-
アーカイブ
- 2022年2月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2018年9月
18-09-29 新メンバー
この時期は本当に楽しみ(と不安^^)がありまして、3年の配属があります。まぁ、学生実験でも講義でもベースはおとなしいタイプだったので、ちょっとどんな感じだろうと思っていたら、こんな感じでした。 @玉緒 妻から学生の数多す … 続きを読む
18-09-27 視野を広げて
というわけで,私自身および学生さんの視野を拡げるために,J-PARCから高田さんをお呼びして講演してもらいました. J-PARCの紹介など.散乱の勉強も込みですね. 質問するMくん.他にも結構質問出ました.こういうときに … 続きを読む
18-09-22 研究室のActivity
金曜日は共同研究先に生き打ち合わせでした。研究室として、最初の一回目を除いて、基本的に松葉が同席のもと学生に発表してもらうということにしています。というわけで、今回は三人の学生さんが発表。 院試が終わったところの4年生か … 続きを読む
18-09-20 研究の在り方
もうすぐ3年生が配属です。この時期って一番楽しい時期の一つで、どんな研究を立ち上げるか、どんなふうに広げていくのかを悩む時期です。 そういえば、芋煮しました。ありがとうございました。 ちょっと大学の方針などもあり、たぶん … 続きを読む
18-09-13 大学にて
北海道の地震のため、高分子討論会は中止になりました。復興も言われつつありますが、今の世の中復興のためには電気が不可欠。我々が押しかけて貴重な電気を使う状況ではないと思いますので、これは仕方ないかと。 高分子討論会 そのた … 続きを読む